Contents
結局、どっちよ!!
男なら誰もが一度は買おうか悩んだ事があるという、パタゴニアのバギーズシリーズ。
そこで立ちはだかるのは、
「ショーツ(5インチ)とロング(7インチ)、どっちがいいのよ」
という難題。
今回はそんな悩める子羊男子の疑問に終止符を打つべく、5インチと7インチそれぞれの着用感や着用例をもとに「どっち買えばいいの?」という疑問にお答えしたいと思います!!
さっそくですが結論は、、、
女子ウケを気にしないなら5インチ
ベーシックが好きなら7インチ
です!
ボクが初めに購入したバギーズロング(7インチ)の購入、着用感レビューはこちらから。
![](https://sako-log.com/wp-content/uploads/2021/06/A17FF7FD-63E7-467B-AC92-02041D8917E1-320x180.jpeg)
バギーズのスペック
![](https://sako-log.com/wp-content/uploads/2021/06/133B11C8-E609-4470-A51C-1E526CA03D50-scaled.jpeg)
バギーズショーツとロングの差は股上の差だけです。
なので短いのが好きか、長いのが好きかで分かれてきます。
サイズ | サイズ(inch) | ウエスト | 股下 5インチ |
股下 7インチ |
身長 |
---|---|---|---|---|---|
XXS | 26 | 66 | 13 | 18 | — |
XS | 28 | 71 | 13 | 18 | 165-173 |
S | 29 | 74 | 13 | 18 | 167-178 |
M | 31-33 | 79-84 | 13 | 18 | 173-183 |
L | 34-36 | 86-91 | 13 | 18 | 175-185 |
XL | 38-40 | 97-102 | 13 | 18 | 175-185 |
XXL | 42-44 | 107-112 | 13 | 18 | 175-185 |
(出典:公式サイト)
サコログ的着用例
サコログの着用例からあなたはどちらが好みかをチェックしてみてください。
写真は全て左側がショーツ(5インチ)、右側がロング(7インチ)です。
サコログのスペックは身長170センチ、体重64キロです。
TシャツVer.
まずはTシャツから。
着用しているのはユニクロのエアリズムコットンオーバーサイズTシャツ。
ショーツの方がスッキリした感じに見えます。
ロングはゆったりした感じ。
![](https://sako-log.com/wp-content/uploads/2022/10/a6b659d5-cbca-49be-a627-66dc93af5ad1-scaled.jpg)
ロンTVer.
つぎにロンT。
着用しているのはユニクロのクルーネックT(長袖)。
春秋を考えるとロングの方がしっくりきている感じがします。
でもショーツでも違和感なし。
![](https://sako-log.com/wp-content/uploads/2022/10/2474ab40-80c7-4c12-b241-2fb0d5aafa9f-scaled.jpg)
シャツVer.
シャツがしわくちゃですみません。横着者ですww
着用しているのは無印良品の洗いざらしオックスボタンダウンシャツ。
ショーツは雑誌に載ってる感じの着こなしに。
ロングはいわゆるベーシックな印象に映ります。
![](https://sako-log.com/wp-content/uploads/2022/10/638e6286-ccc6-429b-90c7-adc040bde1f6-scaled.jpg)
ハードシェルVer.
最後にハードシェル。
着用しているのはHOUDINIのBFFジャケット(Sサイズ)。
上着は同じなのにショーツの方が全体的にタイトに見え、ロングは通常サイズに見えます。
これは好みですね。
![](https://sako-log.com/wp-content/uploads/2022/10/a334e5fb-420f-4c9a-9327-5918bf88f694-scaled.jpg)
それぞれを選ぶポイント
実際問題、インチ数の違いで大きく違うことってないんです。
だから要は「どっちが自分の琴線に触れるか」で選べば良いと思ってます。
自分の琴線を言語化すると以下の3点を参考にすると良いと思います。
シンプルに着こなしたい?
よりシンプルな着こなしをしたいのであれば、7インチの方が無難です。
誰にとっても嫌味のない、飽きのこない長く愛せる着こなしをしたい方には7インチを選ぶべきでしょう。
周りの目は気にする?
これは短パン界隈でよく囁かれている「膝上丈は女子ウケ悪い説」です。
実際にウチの奥さんもそう言っています。。。
確かにファッションとは自分のためもありますが、相手の印象を与えるためでもあります。
ですが、それを気にするが故に自分の気持ちに嘘をつく必要はありません。
周りの目を気にしすぎず、もっと自分の気持ちに素直になることも大事です。
膝に生地がつくのは気になる?
これはボクがもっとも気になる部分。
短パンを履いていたら、微妙に膝上に擦れる感じが気になるんです。
それが気になるとずーーーーっと気になる笑
そういった特異な方は5インチが良いでしょう。
サコログ的チョイス
ここでは、ボクの本音を話します。
ボクはまず7インチを購入しました。
その理由はミニマルで定番のデザインである7インチを購入すれば長く使う事ができるから。
あと、女子ウケしにくい(奥さんから「短いのはキモい!」とのご発言も、、、)という理由もありました。
でも、、実は、、、ホントは、、、心の奥底では5インチが好きだったんです。
短いのってなんかオシャレな感じがしません?笑
心の底の自分の声を素直に聞いていれば初めから5インチだったんですが、色々な理由を考えて7インチを購入しました。
ただ、後悔はしてません。
こうやって実際に履いてみたからこそ、やっぱり5インチだなって気付けたわけですし。
ちなみに、7インチはメルカリで売却します。
1年程度じっくり履いたので、実質無料だったと思ってますww
さいごに
前項でも話した通り、買い物って理論的な動機も必要だけど、結局は自分の気持ちの部分が大きいです。
色んな欲しい理由をかこつけて並べて比較しますが、結局は「これ、カッコいい!」っていう心の声を聞くことも大事です(だからと言って個々でカッコよくてもトータル着こなすとカッコ悪いはアウトですが。。。)
この記事がみなさんのバギーズ選びになれば嬉しいです。
さいごまでご覧いただきありがとうございました。
それでは、また!