財布に運転免許証や健康保険証を入れたくない
何故だと思いますか?
それは金運が下がるからです。
えっ、なぜ下がるのかって?
お金持ちの人は財布にはお金に関連するものしか入れてないって人が多いから。
まぁ、おまじないみたいなものです。
そういった何かを信じてみるという心の余白ってとても大事だと思ってます。
という事で、私は札入れと小銭入れを別々に分けて持っています。
最近はキャッシュレスが進み、小銭入れを使う機会も圧倒的に減少していますが、それでも広島ではまだ現金で支払わなければいけないお店も多い。
私が現在使用している財布は、以下のアイテムです。
札入れは「CYPRIS(キプリス) 単束入れ」
小銭入れは「Bellroy(ベルロイ) Card Pocket Wallet」
今回は小銭入れとして使用している「Bellroy Card Pocket Wallet」について、ブランドの紹介と商品レビューをしていきます。
ブランド:Bellroyとは?
Bellroy はオーストラリアの革小物の製作に特化したブランドです。
ブランドミッションは
“「より良い持ち方」をひらめく”
近年は革小物を取り扱うブランドであっても、革小物だけにこだわることなくTシャツなど幅広くアイテムを手掛ける企業が多くなっています。
それは企業として成長し続けるためには仕方のない事なのかもしれません。
しかし、Bellroyは違います。
より良い革小物、ミニマルなデザインを追求し、進化を続けているのです。
ボクはBlloroyのように、色んな味のラーメン屋さんよりトンコツならトンコツ、味噌なら味噌のラーメンだけ作ってますっていうこだわりのラーメン屋が好きです笑
サコログ的小銭入れの使い方
基本的に持ち物はなるべく少なく、かつまとめて持ち歩いていたいのです。
私が小銭入れに入れて持ち歩いているアイテムは以下のものです。
- 小銭
- 交通系IC
- 健康保険証
- 運転免許証
- 会社のカードキー
以前は、たくさんのお店のポイントカードや診察券を持ち歩いたりしていました。
でも、、、案外使ってないことに気づきました。
よく考えてみるとポイントカードは結局貯まって使えた試しがないし、緊急で医療機関を受診する場合、診察券が無くても対応してもらえます。
ポイントカードは全て破棄しスマホのアプリに移行しました。
スマホのアプリであっても結局貯まらないので、現在ではTポイント、楽天ポイント、家電量販店のアプリのみに絞っています。
そして診察券は捨てました(医療機関さんすいません、、、)
また、宵越しの小銭は基本持たないようにしています。
小銭が発生した日の夜に、小銭入れから小銭貯金箱に移しています。
満タンになった時点でゆうちょ口座に入金すれば、手数料無料で入金可能です。
ふとした日にちょっとしたお小遣いが貰えて得した気分になります。
Card Pocket Walletの外観、中身
まずは外観。
幅103mmx高さ66mm。
ちょうどクレジットカードがはいるくらいの大きさで余裕はあまりありません。
手触りはツルっとした革でチープさは感じません。
2015年以降は、レザー・ワーキング・グループ(皮革のサプライチェーンにおける環境管理に取り組む国際団体)によってゴールドランクと認定されたなめし工場からのみレザーを仕入れて使用しています。
ただ、傷が少し付きやすいかなという印象です。
でもそれが味になると考えられる方にはうってつけのアイテムです。
ボクの場合、2年程度使用していますが経年劣化がよい具合に進み、自分だけのオリジナルの小銭入れとすることができています。
鳥は、Bellroyのロゴです。
私は勝手に「フクロウ」だと思い込んでいます。
いつも手元にこれをもっていると、苦労しない(不苦労)気がしています(笑)
次に中身。
両側にカードスリットが一つずつあります。
私は片方にカード類をまとめて入れています。
サイズがギリギリの設計であるため、両方にカードを入れると 小銭を取り出しにくくなるからです。
もう片方には緊急用に1,000円が入っています。
ちょっとそこまでといった外出や、家族と外出するときは基本的にiphoneと小銭入れだけを持っていきます。
以前はもう片方には家のカギを入れていたのですが、今はカギ関係は全てカラビナにつけています。
それと、写真右側のポケットにはMicroSD カードを入れるポケットもあります。
誰か使ってる人いるんでしょうか?(笑)
まとめ
これに最低限なものを入れておけば、スマホと合わせて持って出るだけで基本的に事は足ります。
なるべく持ち物は減らしたい、手ぶらで外に出たいという方にはお勧めです!!
最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは、また!