サココウ

ミニマリストはモノ・コトを最大化する

・当サイトの掲載内容は、公開時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。 ・記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。 ・当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介する場合があります。

ミニマリストは決して貧乏なんかじゃない。

そう思ってます。
たしかに巷では「月数万円で生活するミニマリスト」みたいな方もいらっしゃいます。
でもその人も決して貧乏なんかじゃないんです。

ミニマリストになるってことは、物事の優先順位が決められる人になるということ。

お金はイーロン・マスクやビル・ゲイツ出ない限り有限だし、時間なんて人間みな有限。
だからこそそれをいかに有効に活用するか。

小さい頃、一番欲しい物を買うために他に欲しい物を我慢した経験ってありません?
基本的にはそれとおんなじだと思ってます(過激派ミニマリストは行き過ぎなとこもありますが)。

冒頭で例に出した月数万円で生活するミニマリストさんは「働く時間」を最小化し「自分が自由に過ごせる時間」を最大化している。

それが自分にとって一番幸せだから。

ボクは40目前になり、働く意味を考えるようになっています。
それはもちろんある程度お金も稼げるようになってきたからってのもある。

だからこそ、ボクは自分のやりたいコト、欲しいモノにフォーカスするためにミニマリストになったんじゃないかなって思います。

これからも自分の思い描く「ミニマリストな生活」を目指して日々取捨選択していきます。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
そんじゃ、まったねー!!